トップページ > お知らせ > SIP第3期「統合型ヘルスケアシステムの構築における生成AIの活用」公開シンポジウム開催のお知らせ
SIP第3期「統合型ヘルスケアシステムの構築における生成AIの活用」公開シンポジウム開催のお知らせ
更新日:2025年4月23日
更新情報
- 4月23日
- 本シンポジウムにお申込みいただいた方へ当日のご案内メールをお送りしました。シンポジウム一般参加申込は、ご好評により締め切りました。
- 4月1日
- システムメンテナンス作業が完了し、一般参加申込を再開しました。
シンポジウム開催会場を公開しました。
シンポジウムリーフレット及びプログラムを更新しました。
- 3月12日
- 本イベントのページを公開しました。
SIP第3期「統合型ヘルスケアシステムの構築における生成AIの活用」公開シンポジウム開催のお知らせ
国立健康危機管理研究機構(JIHS)は、2025年4月30日(水)に、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期「統合型ヘルスケアシステムの構築における生成AIの活用」の公開シンポジウムを開催します。
今回のシンポジウムでは、当プロジェクトについての概要紹介、8名の研究開発責任者による医療用生成AIに関する研究内容や成果の発表、ゲストをお招きしてのパネルディスカッション等を予定しています。
また夕方のナイトセッションは「成果物展示会」とし、今回のプロジェクトで開発された医療用生成AIモデルやアプリケーションを直接ご覧いただくとともに、研究開発チームに質問をしたり意見交換ができる形式を予定しております。
是非多くの皆様にご来場いただき、本プロジェクトの研究内容と成果について理解を深めていただきながら、あわせて各研究者とのコミュニケーションの場としてご活用いただければと思います。
開催概要
- 開催日時:2025年4月30日(水)
・Day Session シンポジウム 13:00~17:00 (受付開始12:30予定)
・Night Session デモ等の展示と意見交換会 17:00~19:00 (事前登録制、Night Sessionのみご参加の場合:受付開始16:45予定) - 申込締切
シンポジウム一般参加申込は締め切らせていただきました。 - 開催形式:ハイブリッド形式(現地会場とZoomによるライブ配信)
- 開催場所:開催場所:TKPガーデンシティPREMIUM京橋 ホール22A 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン 22階
会場までのアクセス(クリックするとTKPの「アクセス」ページに移行します)
【交通アクセス】
東京メトロ銀座線 京橋駅 8番出口 直結
都営浅草線 宝町(東京都)駅 A5 / A6出口 徒歩3分
JR線 東京駅 八重洲南口 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 東京駅 八重洲南口 徒歩5分
東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 7番出口 徒歩5分 - 費用:無料
- 定員:現地 200名、オンライン 1000名
- 主催:国立健康危機管理研究機構 後援:内閣府
- 参加方法:参加申込フォーム よりお申込みをお願いします。
当日のシンポジウムのご案内については、4月23日(水)までにご登録いただいたメールアドレス宛に送付します。
プログラム
以下をご確認ください(画像をクリックするとPDFが表示されます)。
ご参考情報
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)とは
内閣府に設置された総合科学技術・イノベーション会議(CSTI) が司令塔機能を発揮して、府省の枠や旧来の分野を超えたマネジメントにより、科学技術イノベーション実現のために創設した国家プロジェクトです。真に重要な社会的課題や、日本経済再生に寄与できるような世界を先導する課題に取り組んでいます。各課題を強力にリードするプログラムディレクター(PD)を中心に産学官連携を図り、基礎研究から実用化・事業化、すなわち社会実装までを見据えて一気通貫で研究開発を推進しています。
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/index.html
「統合型ヘルスケアシステムの構築における生成AIの活用」とは
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期(2023年度~27年度)の課題の一つに「統合ヘルスケアシステムの構築」が設定されています。これは、医療デジタルツインの実装を医療の質向上、健康寿命延伸、医療産業振興、持続可能な医療制度に活用することを目指すものです。
この5か年の取組の中で、2024年度はさらに補正予算を活用して、診療支援、保健行政支援、臨床研究支援での実装を目指した生成AI基盤の研究開発や、それらを用いたソリューション・アプリケーション開発に向け、単年度の「統合型ヘルスケアシステムの構築における生成AIの活用」に取り組むこととしています。
※デジタルツインとは、現実世界(物理空間)の情報をデジタル化し、仮想空間(デジタル空間)上に再現したモデルを構築し、現実に近いシミュレーションを行い、社会にフィードバックする仕組みのことです。
お問い合わせ先
国立健康危機管理研究機構(JIHS)
危機管理・運営局 企画調整部 政策研究課 イノベーション推進室
〒162-8655 東京都新宿区戸山1-21-1
TEL :03-3202-7181(代表)
Email:sip_generativeai_office[at]jihs.go.jp
※メールアドレスの "[at]" を "@" に変換してください。
※4月1日よりメールアドレスが変更となりました。受信設定を行っている場合、[at]jihs.go.jpからメールを受け取れるよう設定をお願いします。